梨っ子 2020年10月10日2020年10月12日 管理人 今、世の中がコロナ禍で大変な中、なぜ新庁舎に莫大な費用をかけるのでしょう。 たしかにこれから先ずっと残る建物なので、費用が全てではないこと、安全面や機能性を考えて費用が大きくなることもわかります。 しかしそれは今ではないと思います。今どうしてもと言うなら、より費用を抑えられる設計を選択し、残った費用でコロナウイルスへの対策や補助を行うべきではないでしょうか。
市長の傲慢さには呆れます、先日の議会での質問(市議の)、市長を擁護する気満々? デキレース的で中身が透けて見え失望しました。 市民感覚全く見えず、この人たちが本当に私たちの代表だろうか・・・・・。 返信
カマドタンジロウ様、コメントありがとうございます。 正直に言いますと、管理人の私も市政には関心もなく知識がまったくありませんでした。 この活動にかかわり、市政を知っていくことで一番驚いたことは、市議の姿勢です。 条例制定案に賛成された4名をのぞいた残りの市議の方は、おっしゃるとおり市長に賛同するために審議をしていたように思います。 条例案提出までのこちらからの問いかけに対する反応、質疑の内容、討論の内容、採決、すべてをみて「市長を擁護」して自身の立場を守ろうとしているように思いました。 市議会選挙の時にはなんと言われていたか。そして、その後の行動はどうだったか。 市民の皆様にしっかり見ていただきたいと思います。 返信
市長の傲慢さには呆れます、先日の議会での質問(市議の)、市長を擁護する気満々?
デキレース的で中身が透けて見え失望しました。
市民感覚全く見えず、この人たちが本当に私たちの代表だろうか・・・・・。
カマドタンジロウ様、コメントありがとうございます。
正直に言いますと、管理人の私も市政には関心もなく知識がまったくありませんでした。
この活動にかかわり、市政を知っていくことで一番驚いたことは、市議の姿勢です。
条例制定案に賛成された4名をのぞいた残りの市議の方は、おっしゃるとおり市長に賛同するために審議をしていたように思います。
条例案提出までのこちらからの問いかけに対する反応、質疑の内容、討論の内容、採決、すべてをみて「市長を擁護」して自身の立場を守ろうとしているように思いました。
市議会選挙の時にはなんと言われていたか。そして、その後の行動はどうだったか。
市民の皆様にしっかり見ていただきたいと思います。