本日,松江市選挙管理委員会に署名簿を提出してまいりました。
最終的に,15,314筆もの署名が集まりました。
市民不在で進められていく新庁舎建設事業に「待った」と今声を上げないといけない,と思われた方がこんなにもいらっしゃるということを,はっきりと示すことができました。
今後の流れですが,これから選挙管理委員会で署名の有効・無効についての審査がなされ,その後署名簿の縦覧を経て,だいたい1カ月後にこちらのほうへ署名簿が戻ってきます。
私たちは,その署名簿を市長に提出し,住民投票条例制定の「本請求」を行ないます。
市長は,私たちの提出した条例案に意見をつけて市議会に提案します。そして,市議会で,この新庁舎建設事業を中断するか・このまま進めるかの住民投票の実施が審議されます。
みなさんと一緒に,「新庁舎建設事業に多くの市民は納得していないぞ」とボールを市に投げました。
市長や市議会がそのボールをどう受け止め投げ返してくるか,多くの市民が大変な関心をもって見ています。
片岡佳美