Q3.「120億円から150億円の増額は高すぎるのでは?」
A.「建築コストは、実勢価格を反映する必要があります」

- 150億円という金額がわかってから市民の声が聞かれることはなかったという疑問は残ったままです。
- 「基本設計」の当初額はいくら?そこからどのくらい圧縮した?圧縮のためにあきらめた項目は何でしょう?
適正に判断するためには、まだまだ情報が少ないです。 - 他市も高いから本市も高くてよい、ということ?
重要なのは、この金額で進めてよいか、市民の声を聞くことではないでしょうか? - ここで示されている「他自治体」のデータは、市庁舎建設を行う市すべてのものではないですよね。どの市のデータを入れてグラフを作成するかによって、描き出される傾向は変わってきます。都合の良いグラフを示していませんか?
- まだ上昇する可能性がある?
ならば、しっかり見通しを説明を。