もう一度みんなで考えよう!子供たちの世代に負担をかけたくありません!
カテゴリー: Mattaの声
親方
2度目の投稿です。 「経済財政運営と改革の基本方針2020」(骨太の方針2020)の案を読みましたが、アフターコロナの日本では、デジタルガバメントの推進を強く進め、すべての行政手続きのデジタル化、ワンストップ・ワンスオンリー化を一気に進めると書かれています。そして原則として書面・対面・押印からの脱却についても書かれています。 こうしたことが実現できれば、市役所を訪れる市民の数も大きく減少するでしょうし、市役所も現在の案のような面積も、職員も今ほどの人数が必要ではなくなる可能性もあります。 今まさに世間が大きく変わろうとしている時に旧態依然とした発想で新市役所を検討し、市民の血税を使って建設するなんてありえません。 現庁舎が古く、耐震性から言っても建て替えが必要なのは理解できますが、「今ではない!」と声を大にして申し上げたい。
山根 すみれ
この大変な時期、12月に多額な予算で工事着工することは市民にとってプラスになるのか、市長の考えに疑問を覚えます。現庁舎に建設するのも立地場所を再度見直して欲しいです。微力ながら知人も協力したいとのことで署名用紙を送って頂けますでしょうか。
転入者
何かを始めるとき、みんなが納得のいくということは難しいと思います。 ただ、人口の少ない島根県。 県庁所在地とはいえ人口の少ない松江市。 この場所に莫大な費用をかけるほどの新庁舎が必要なのか疑問に思います。 税金は否応なしに徴収されるにも関わらず、税金を使うときには市民の声はただ聞くだけ。形としてね。 本当に市民を思っての建設なのでしょうか。 デザインもいまひとつですし… それならインフラ整備にもっと力を入れていただきたい。 廃れていくだけですよ…この街
松江愛
なぜ一番投資額がかかると言われる場所に建替えをするのか?疑問に対し市民に説明会を開くべきです。県庁に近いとか交通の便がいいとかは言い訳に聞こえる。三カ所の案の提言に対して市の見解を聞きたい。他のニカ所はなぜいけないか?松江市の課題は教育、観光、災害対策など沢山あり投資額を縮小すべきです。
住民
議員次第なので、まず議員に意見を聞いてみてはどうでしょう
なにも感じない議員ならいらない。投票条例を否決するようなら言語道断です
M.SATO
よくぞ反対運動立ち上げて頂きました。新しい庁舎の建設については知っていましたが、建設費用の事又場所については深く考えていませんでした。
でも、今は、絶対反対です本当に腹がたちます。
費用のこと、場所のこと、建て替えの期間の事、市の職員も大変です。
又、松浦市長の頑な態度にも腹が立ちます。
私の個人の意見としては、県立プール跡地が良いと思います。
頑張って下さい。
川津の渡辺
現在の市役所の場所は、観光として良い場所です。そして、市役所に観光は不要と考えます。各種手続きの為に訪れる市民が、景観を意識する事はありません。
松江温泉は、温泉でありながら知名度がありません。数十年前には遊戯施設がありました。現在の市役所の場所は、松江温泉再開発の為に利用したら良いと思います。水郷祭の花火大会もありますし。
やはり、プール跡地が市役所建て替えには良い場所です。
マルちゃん
コロナ禍のなかで、当初の設計金額をさらに膨らませ、どうしても建設するという行政の姿勢が現下の状況を全く考慮していないと憤慨にたえません。 コロナが収束しない状況下で更に費用は莫大な金額に膨れあがるのは目にみえている。 拙速にこれを前に進めることで経済が回ると思えません、建設業を回して、松江市の主産業、観光、宿泊、飲酒、運輸業、を回すことがなにより大事だと思う。 身の丈にあったものを建設するべきで、①案の県立プールが市民のアクセスもよく絶好地といえます。 とにかく、 治療薬・ワクチンの有効なものができるまで『マッタ』です。 ご検討を祈ります。
Golf13
透明で丁寧な施策決定を 6月22日に放映された松浦市長の記者会見での発言に笑いました。「早い安いが全てではない。」どこかの外食産業のキャッチコピーに酷似している。市長が公式ブログで述べた3点についてですが、①市役所移転には議員の2/3の賛成が必要と述べています。現地建て替えならそこまで多数の賛成が必要ないのが理由では。②歴史的にどこが松江の中心地だったのかは関係ない。歴史は過去である。③一畑百貨店が移転した後の殿町は衰退したが、市役所は百貨店とは性質が違う施設である。今回の松江市の対応は市民に情報を発信したことにして、市役所内での手続きを迅速に進めたもので感心できない。松江市の新市庁舎に関する広報は、市役所の専管事項であるというがごとくクローズドでした。庁舎建て替えを「旨い」施策とするため、行政、市民、専門家からなる委員会を結成し、再検討に付し機能的で後年まで使いやすい庁舎を再度検討いただきたい。
松江市 30代 女性
錦織さんのフェイスブックを見て登録しました。微力ではありますができることがあればやりたいと思いました。
今後100年のことを考えれば、自動運転の車が増え、シェアカーも増え、自動運転でタクシー料金が安くなれば、自家用車を持つ人は減り、駐車場の価値は暴落するといわれています。
なので、わざわざ壊すのにもお金のかかる立体駐車場は不の遺産になると考えます。
また、市役所の業務自体も、今後どんどんネットでできる手続きが増えることを考えれば、市役所の役割自体簡略化できるようになるでしょう。
市役所が市民が集まれるような場所になるのも賛成、建て替えも賛成ですが、今じゃないし、もっと早く知りたかったし、モヤモヤする点が多く、貴団体に賛同致しました。
私は県立プール跡地案に賛成します。
最後になりましたが、このような団体を立ち上げてくださり、本当にありがとうございます。コロナもまたふえてきましたので、皆さまお身体ご自愛くださいませ。応援しております。
杉谷 博
皆が他人事のように考えず、再検討を強く訴える必要あり。 役所の言いなりでは、駄目でしょう。 市議会議員は何をしてるんですか。 忖度ばかりの議員はいりません。
松江移住20年
県内他市より移住者です。松江は大好きでした。が、庁舎建て替え、鳥取や出雲、安来などあらゆる論争(時には選挙)を重ねた結果の建設と比較しても杜撰さを感じます。150億に値する庁舎か?建て替えは必然としても、現状の計画(派手な外観や立地など)に必然は感じません。余談ですが丸山知事との確執もくだらなさを感じます。
小早川
そんなに高い庁舎を建てる必要があるのでしょうか?
今までの資金で補え、かつコロナで影響を受けた市民の為に、適正な価格での建て替えを希望します。
身の丈
公僕たれ!箱物こそ質素倹約で初めて市民からリスペクトされますよ!
マツコ
市役所に忖度しない公平な新聞社が欲しいと、切に望みます。
恩田真理子
確かに古いので建て替えるのはいいと思います。 だけど、今なのか❓本当にそんなに多額な費用を必要とするのか❓ もう少し考えてみたほうが良いと思います。税金です。
栂野 謙治
再び呼びかけます! 許さない‼ 「新庁舎は天国、市民生活は地獄」
山さん
何故に市長は現地での建て替えを強行したいのでしょうか? 交通の便が良いと言ってますが市役所行きのバスなんて無いんだけどね! ほんと考え直してほしいですね!
クマさん
現在の土地を売却して、ホテル宍道湖跡地に建設すべき
マット
みなさんの声に賛同します。
松浦市長の昨日の発表は納得いきません。
市役所出入り口から茶町や末次周辺は、慢性的に混雑、観光客にも迷惑かけてると思います。
車とインターネットの時代、郊外である嫁島がベストだと思う。跡地は物産館!
また、無駄なテラスは絶対反対、何故シンプルな箱型にしないのでしょうか。景観には見栄え良く塗装(色彩)ですれば十分対応可能のはず。
いち住民
現地建て替えは、周辺の駐車場経営者の利権でしょうか?議員もかかわっているのでしょうか?途中からでもよりいい方法(プール跡地移転など)あればそちらにするべきでないでしょうか?
県庁のように補強でもいいのでは?
山本 まき
市役所の中を毎回覚えるのに大変です。
場所を変えないで欲しい。
特定の建設業と仲良くしているから、結局、市民の声を聞いたと勘違いしてしまう。
市役所は、市民みんなが利用する場所なので
もっと意見を聞くべき。
YU
150億円なんて考えられません。市民の願いは贅沢な庁舎ではありません。必要最低限の設備で十分です。建て替えはいずれ必要なことだとは思いますが、他の市町村の庁舎建設費に比べても高いと思います。一個人が年間数回しか行かないような場所に対する金額ではないと思います。
張間勝彦
コロナで不安な今、庁舎を建てる必要がないと思います。予算を削り安定な時期に計画立てなおしたらいかがでしょうか。
にゃんぞう
あれもこれもの時代ではありません。
あれか、これか、の選択の時代です。
その中で、建て替えそのものが反対と言っているわけでは無い。
市長は説明した。今さら。などおっしゃいますが、きちんと説明、市民に伝わり、納得していれば、このような動きは起きません。
再考を!
みぃママ
税金を無駄に使わないで下さい
かぐやひめ
ホテルしんじ湖跡地は交通のアクセスも良く庁舎にピッタリじゃないですか❣️何故に現庁舎に拘るのか理由がサッパリ解りません❗
柴ハッチ
皆さんの意見に賛成です!
皆さんの声が届きますように!
ニュートラル
役所の建物はただの入れ物、一方、敬遠されがちな原子力発電所や葬儀場、場外○券売場、民間リサイクル事業などは、地域経済の成長、住民サービスの裏方でありながら、生み出される付加価値は空気のようでありながら無くてはならない箱物。
そこが決定的違い。
役所は質素倹約を旨とすべきです。
須山智帆
44億を別でつかいましょ!苦しんでいる企業がたくさんあります。市役所跡地は買う人もたくさんあります。
日野京子
頑張って下さい!
ののパパ
今はそれどころじゃない!
星野 陽治
税収は大幅減になり、予防接種などコロナ対策でこれから莫大な経費、労力、時間が必要にまります。コロナが終わったような気分になってはいけません。
みかん
今じゃなくてもいいと思う。そんなお金があるなら、もっと医療関係者に配布して欲しい。
沖 真悠子
庁舎建て替えよりも市民の税収が高齢化によりあてに出来ないのだから、ふるさと納税の充実や、観光業に力を入れて金を増やすこともやりながら、あちこち傷んだ道路を直したり、特に高齢者の多い新松江における循環バスの充実など、優先的にやらなあかんことをやらずに庁舎の建て替えのせいで市民は我慢しないといけないのはおかしいと思う。
もっと市が努力するべき!
太田好洋
なぜ150億もかけるのか コロナの厳しい中建設費の節約を望む
野村美奈子
こんな時代に。
子供達の未来を考えて下さい!
絶対に反対!
ぴろぴろ
同敷地内に建設するからこのような莫大な費用に。何とか別の土地を探し1/3の建設費でお願いしたい。
魚君
県民のくらしを、底上げすることが大切です。
1173
人口が増える要素がないのに将来負の遺産にならないか心配です。
ヤス
その予算をもっと違うことに使って頂きたいです 市民の立て直しに回して欲しいです もう少し状況を考えて頂けたらと思います
山本あゆみ
自署の書類あるなら、賛同集めます。どこに行けば貰えますか?
白アジサイ
建物より食べることが優先です。自分の家庭をみてもそう思います。
ごんちゃん
最近知りました。 コロナの影響などで、賞与も減額になり、住宅ローンも返済などもあり、生活費を切り詰める日々を送ってます。 切り詰める所は切り詰める。 あたりまえの事です。 SNSなどで発信されてる政治家の皆さんにもがっかりな投稿しか見られず、なんの為に150億円ものお金をかけるのでしょう。 不思議でしょうがないです。 東京オリンピックの会場ですら、民意で検討し直しました。 松江市の政治家で誰かしら立ち止まる事を提言する方はいないのでしょうか? 今一度、検討しようと言う方はいないのでしょうか? 普通に生活している市民の声を聞いて欲しいです。
キッズ
2ちゃんねる開設者でお馴染みのひろゆきさんのYouTubeライブで松江市庁舎建て替えの話題が出ていました。 https://youtu.be/raANNTAA1Dw?t=4684
青木美将
無駄に費用がかかるデザインで納得できない。もっと安くできるはず。
松本都志郎
建て替え、待った❗️こんな時にせんでもいいだろう。今は困っている方に更なる援助をすべきです。
サコミツノリ
このコロナ禍をどの様に先行きを読んでいるのかを疑います・・経済が復興するまでには恐らく5年や10年では無理でしょう。
松江市の財政も逼迫してくることは火を見る事よりも明らかだと思います。
ここは立ち止まって熟議して進めるべきだと思います。
芋っこ娘
今ある現地でなければならない意図が分からず、県立プール跡地やホテル穴道湖跡地の有効活用を検討すべき。